キャビテーション・ラジオ波

キャビテーションとは?

◯キャビテーションの意味は空洞現象
圧力差で液体の中に真空の気泡が発生する現象。
美容痩身では超音波を脂肪細胞にあてることによって脂肪を溶かしつつ細胞内の気泡がはじける力で、
脂肪細胞を壊すこと。

◯メカニズム
キャビテーションの先から高音【超音波】がでます。
肌の奥の脂肪細胞」だけを1秒間に約3万回以上振るわすことで空洞現象
超音波で作った脂肪細胞あたりの圧力差によって、真空の気泡が発生。
気泡が大きくなり次第になくなります。なくなるときに衝撃波を生みその力で脂肪細胞を破壊します。

◯安全性
上記で脂肪細胞を壊すことなど記載しましたが
医学的な臨床実験で安全性などが実証されているので副作用などはありません。
脂肪にのみ影響を与える周波数で超音波を出しますので、照射時に肌の上を滑らせても
皮膚や筋肉などには悪影響を与えないため安心して施術を受けられます。

◯メリット
・痛くない
・跡ができない
・人によってすぐ効果を実感
・肉質が柔らかくなり落ちやすい
・リバウンドしにくい

◯ボディメイク
痩せたい部分にのみ照射するので体型や体質に左右されずにボディメイクができます。
特に痩せにくい、リバウンドしてしまうという方はセルライトがたくさんあったり硬かったり脂肪細胞が多いというお悩みを持つ方でもキャビテーションで解消できます。
滑らかな柔らかい体を誰でも手に入れることができます!
キャビテーションだけではなくリンパマッサージなどと併用していただくととても効果的です。

◯痩せるまでの回数
個人差はありますが多くの方は約3回で痩せてきたと実感できるようです。
キャビテーションはちょっとずつ効果がでます。
なぜなら肝臓への負担と超音波が届く深さのため
溶かした脂肪は、リンパを流れて体内で消費されながら残ったものが肝臓に集まり代謝されます。
体中の脂肪が一気に集まったら肝臓への負担が大きいので一気に溶かすことはできないということです。

◯通う頻度時間目安
キャビテーションは肝臓のこと、溶けた脂肪が引き締まった後のほうがさらに奥のトリートメントができるので
引き締まるまで日数がかかりますので3~4日に1回のぺースがおすすめです。
もちろんお忙しい方は1週間に1度でも大丈夫です。

ラジオ波とは?

ラジオ波(高周波)を脂肪やたるみの気になる部分に照射します。ラジオ波は皮膚や脂肪の奥深くまで届き、電子レンジのように体内の水分などを振動させることによってジュール熱(摩擦熱)を発生させます。そうすることで体の内側から体温を上げていき、3~5℃、局所的に7℃まで上げて脂肪や老廃物の排出を促進させる方法です。

◯ラジオ波の効果
◎セルライト脂肪分解を促進!
代謝が活発になることにより、太ももやお腹などにできやすいセル脂肪の分解を促進します。 皮膚のデコボコがなくなるのが目に見えてわかる方も見られます。

◎サイズダウン!
脂肪の燃焼効果を高めることにより、メリハリあるボディラインを作ります。今までサイズが合わなかったスカートやパンツが履けるようになることで実感される方もいます。

◎冷え性やむくみを改善!
血液の循環をスムースにすることで、冷え性やむくみの改善が期待できます。きつかったブーツが施術直後に履きやすくなることで実感される方もいます。

◎エイジングケア!
コラーゲンやエラスチンを増やす、お肌にハリを与える、表面を滑らかにする効果があります。

◎リラクゼーション!
自律神経系にも働きかける心地よいトリートメントでリラックスできます。

◯よくある質問

Q1:ラジオ波の熱さはどれくらい?

A1:ラジオ波の原理は電子レンジに似ていて、体内の水分や細胞分子を振動させることで熱を発生させます。
体表面ではなく体の奥からあたためていくので、ほんのりあたたかく感じる程度です。

Q2:何回くらい?

A2:ほとんどの方が、1~2回程度で引き締め効果や体脂肪の減少などの効果を実感できると言われています。
ですが効果や施術期間については個人差がありますので、お気軽にご相談ください。

Q3:体温が低いとどうなる?

A3:体温が1度低いと下記のような悪影響があると言われています。
・ 脂肪を溜めこみやすく、痩せにくい体になる
・ 免疫力が37%低下し、アレルギーや感染症になりやすくなる
・ 体内酵素の働きがおよそ50%低下し、疲れやすさ・だるさが残りやすくなる
・ がん細胞やウイルスが増殖しやすくなる(体温が35℃前後の時にウイルスが最も活発に活動を始める為)
※エステティックにおけるラジオ波は、病気の治療・予防目的には使用できません。
・ 代謝が悪く、太りやすい
・ 小顔になれない
・ セル脂肪を改善したい
・ 体温が低い(平熱が35℃台)
・ しみ・しわ・たるみが気になる

◯頻度
週3回目安
週1回でも大丈夫です。

ピックアップ記事

  1. 登録されている記事はございません。
line300